デスクマットもいろいろな種類があります。
ゴム製・フェルト製・ポリエステル製、色々ありますが、HHKBにおすすめなマットはどれでしょう?

結論
フェルト製のマットがおすすめです。
フェルト製のマットだと、キーボードの打鍵感・音が変わります。
一段階上の打鍵感・音を体験してみたくないですか?
今回は、そんなHHKBに最適のフェルトマットをご紹介します。
HHKBを知らない方はこちらもあわせて御覧ください。

\作業効率が20%アップ!最高級の打鍵ワールド/


グレーモデルが安定しておすすめです
デスクマットフェルトおすすめ?

HHKBにおすすめのデスクマットは何か?
私がいろいろ試した結果フェルトマットにたどり着きました。
特に買ってよかったと思うのが、橋本義肢製作株式会社製のフェルトマットです!
私がフェルトマットに求めたものは以下です。
- 高級感
- 肌触り
- 厚み
- 日本製
- そして打鍵感・音への影響

特に最後の打鍵感・音への影響にこだわりました。
HHKBの魅力といったら、そう、打鍵感とスコスコという独特の音です。
この部分をもっと追求したくてマットを購入したようなものです。
このマットを使用することで、HHKBの魅力がさらに引き立つことをお伝えしたいと思います。
\作業効率が20%アップ!最高級の打鍵ワールド/

デスクマットフェルトおすすめはコレ!!


ここでは私、斎藤が使用しているフェルトマットを紹介するよ
\作業効率が20%アップ!最高級の打鍵ワールド/

橋本義肢製作株式会社製を選んだ理由
橋本義肢製作株式会社製とは、歴史ある義肢装具メーカーです。
大正9年に開設の老舗メーカーなのです。
長年、義肢装具製作会社として、この道一筋の職人が日々モノ作りに励んでいます。
義肢装具の製作だけでなく「義肢装具を利用しない方にも高い技術を知ってほしい」という想いから、持てる技術と知識を駆使して、より身近に私たちのモノ作りを感じていただけるよう新たな分野にも取り組んでいます。
引用:Amazon
安くて低品質なマットはいくらでもあります。
でも私がこだわりたかったのは準国内生産のマットです。
そうして探していると見つけました!
安心できそうな「橋本義肢製作株式会社製」のフェルトマット!
もう見つけた段階で購入決定でした(笑)

画像引用:Amazon
フェルトマットメリット・デメリット

フェルトマットの特徴をまとめてみたよ
メリット | デメリット |
---|---|
見た目がいい。 高級感がある。 冬場暖かい。 デスクに座るのが楽しくなる マット上の物を一括で移動できる | 毛羽立つ可能性がある 人によってはチクチク感がある。 夏場に暑く感じる(気のせい)。 |
私が一番気に入ったのは、やはり高級感でした。
さすが国内生産だけあって、安心できる品物でした。
もう1年ほど使ってますが、目立った毛羽立ちもありません(下の写真参照)。
そして、一番の感動が打鍵感でした。

一年経っても毛羽立たないフェルトマット
実はフェルトとは別物ですが、HHKB打鍵感と静粛性を上げるためのゴムマットが売られています。
\作業効率が20%アップ!最高級の打鍵ワールド/

確かにこれで滑り止めにもなるし、振動吸収にもなると思うのですが、この商品実は一つ落とし穴があります。
それは高さ調整の足の部分です。
この裏面部分にゴムがないので、実質、振動吸収が薄れます。
もちろん、打鍵感にも影響が出ます。

しかしフェルトマットは全体に敷き詰めるので爪問題は解決しますし、フェルト自体に厚みがあるので、静粛性もあがり、打鍵感がよくなります。
\作業効率が20%アップ!最高級の打鍵ワールド/

各種デスクマット比較

橋本義肢制 フェルトマット | 革製 | ゴム製 | |
---|---|---|---|
ドリンク跡 | 付かない | 付く | 付く |
手入れ | ほぼ必要ない | 必要 | ほぼ必要ない |
マウスの滑り | 良い | 良い | 良くない |
見た目 | 普通 | 良い | あまり良くない |

私の個人的見解ですが、フェルトマットが一番バランスよく使用できるイメージです。
\作業効率が20%アップ!最高級の打鍵ワールド/

デスクマットフェルトおすすめ?皆の声


フェルトマットおすすめ?SNSでの皆の声をみてみるよ
デスクマットフェルトおすすめ?ネガティブなご意見
耐久性?
耐久性が高いと説明にあるが、使用前から毛羽立ちがあり不安しかない。
説明欄の使用一年後もけばだちがなく、と言うのは完全に嘘だと思います。
引用:Amazon
完全に毛羽立ちがないわけではありません。
これはフェルト素材の特性として、ある程度は避けられないものだと理解しています。
しかし私の場合、1年使用しても機能面での問題が出ていないことが、耐久性の証だと考えています。

私は1年使用しても大丈夫でした。
マウスパッドとしての役目は無理がある
マウスのソールが引っかかってすべりは悪いです。
マウスパッドとしては使えず、上にマウスパッドを敷いています。
引用:Amazon

確かに私の場合はトラックボールとマウスを両方使ってみましたが、通常のマウスでも大丈夫でした。マウスとの相性があるのかもしれませんね。
毛がまあまあ出てくる
前回は1,000円程度の安物を購入していましたが、耐久性が低くすぐに使い物にならなくなったため、買い換えました。最初はざらざらしていてマウスの滑りも悪かったので、後悔していましたが、使っていくうちに馴染んできて今では特に不快に感じることなく使用しています。
ただし、結構、隅から毛が取れるのでそこだけご注意です。
引用:Amazon
毛落ちの特徴
- 初期は確かに毛が出やすい
- 使用していくうちに落ち着く
- 隅からは継続的に毛が取れる

1,000円の商品と比べると、全体的な耐久性は明らかに向上しています。ただし、フェルト素材の特性として毛落ちは避けられません。
対策として以下をお勧めします
- こまめな掃除で毛を取り除く
- 隅の部分は特に注意して清掃
- マットの移動は最小限に

定期的なメンテナンスを行えば、快適にお使いいただけます。
毛羽立ちが気になる
grovemadeの1/3程度の価格なので、本商品を購入しましたが、毛羽立ちが非常に気になります。
値段も中途半端な価格帯なので、grovemadeのデスクマットを買うか、1000円程度の安価なデスクマットを購入することを検討することをお勧めします。
引用:Amazon
確かに、フェルトマット自体毛羽立ちがつきものです。
しかし、私のフェルトマットでは、そこまで毛羽立ちが出ることもなく安定しています。

1年使用していますが、この程度で収まっています。

私は特に手入れもしていません。定期的に掃除機かけるくらいです(笑)
私には向いていませんでした
毛がチクチクして3ヶ月我慢しましたがこれ以上の使用は無理でした。
毛のゴミも気になります。愛用のhhkbの裏に吸振マット貼ってますが隙間が毛だらけで萎えました。
愛用されている方のほうが多いでしょうが私には向いていませんでした。
引用:Amazon
確かに裏面がゴム製の吸振マット貼だと、毛が付着する可能性はありますね。
しかし、フェルトマット自体が吸振性があるのでゴム製の吸振マットを外してもいいかもしれませんね。

底がゴムだと相性が悪いかもしれません。
デスクマットフェルトおすすめ?ポジティブなご意見
コスパ最高。見た目も手触りも良き
某有名フェルトデスクマットと比較してかなり安いのであまり期待はしていなかったんですが、想像以上に良かったです。
見た目は特に安っぽくないですし、チクチクしたりもしません。
購入して1年くらいですが特にボロボロになった様子はなく、まだまだ使えそうです。
買ってよかった。
引用:Amazon

私もHHKB買うまでは不要でした。しかし使用してからの打鍵感・音の変化にはびっくりしました。なによりデスクに座る事が楽しくなるというメリットがありました。
肌触りは最高!
数ヶ月使ってみましたが、毛玉も全然できないし、肌触りも良い!
寒い時期でも机の冷たさを感じることがないので、重宝しています
マウスの動きは少し抵抗を感じますが、慣れれば気にならない。
ただ、素早いマウス操作が必要なゲームだと別途滑りの良いマウスパッドは必要かも?
引用:Amazon

寒い時期に冷たさを感じないのはいいですね。
私の場合は、逆に夏は暑いと感じたことはありません。
ただし、コーヒーなどの飲み物をこぼさないように注意が必要です。
つい触りたくなるデスクマット
注文から発送までスムーズで、梱包も問題なしでした変な癖やしわ、気になる毛羽立ちもなく手触り滑らかです。
キーボードとトラックボールマウス使いの自分には満点の商品でした
引用:Amazon

肌触りはしっとりしてると思います。
つい触りたくなるは、わかる気がします(笑)
高価なものよりもやわらかく肌触りが良い。
質が良い。こちらのデスクマットは以前からほしかったのですが、使っているデスクのサイズやフェルトのデスクマットとはどうなんだろうと思いなかなか購入に踏み切れませんでした。
結果的に今回購入してよかったと思います。
夏に蒸れないのでおお…と静かに感嘆しました。5mmという厚さも良いクッション性になっています。
巻かれて梱包されており、広げると少し巻き癖がついていますが、平らなところに広げて1〜2日少し重いものを真ん中と両端に置いておくと綺麗に平らになりました。
1つだけ、商品説明やレビューなどの画像からは色を測りかねていて、個人的な好みとしてはこちらの色に加えてもう少し濃いダークグレーがあると嬉しかったです。
ちくちくせず、1、2本毛が出てい等はあっても撫でればおさまりますし、ほつれもなくなめらかで質の良さ、手入れ方法の詳しい紹介など、総合的に満足しています。
引用:Amazon

5mmの厚さが絶妙なんですよね。クッション性が高まります。私はデスク上を黒に統一しているので、確かにもう少しダークな色合いが欲しかったかもしれません。
このマットの無いPC環境が考えられなくなった
価格はそこそこ覚悟のいる価格帯だとは思うけど、正直お値段以上ですw
肌触りよく、静音性も高いし、見た目も格好いい。
使えば使うほど良さがわかります。
オススメできます。
引用:Amazon

肌触り・静音性・見た目どれも合格ですね!なにより、フェルトマットを移動することによって、簡単にデスク上のスペースを作れる(一括移動システムと呼んでいます)が本当便利です(笑)
今回のデメリットは全体的に毛羽立つという声が多かったようですね。
私も、1年ほど使っていますが、そこまで毛羽立つという印象はありません。
これに関しては人それぞれという結論になるのでしょうか……?
実際、毛羽立たないという声もありますからね。
私、斎藤は非常に満足いく商品でした!
\作業効率が20%アップ!最高級の打鍵ワールド/

デスクマットフェルトおすすめ?よくある質問


HHKBパームレスト不要?よくある質問をまとめてみたよ!
デスクマットはレザーとフェルトどっちがおすすめ?
これも難しいテーマですね(笑)。
あえて言うならレザーは高級でメンテナンスもしっかりしないといけない印象です。
確かに高級感という点では、フェルトより一段階上だと思います。
あとマウスの滑りもフェルトのほうがいいようですね。
デスクマットのフェルト汚れはめだちますか?
私の体感では、あまり汚れが目立ちません。
というか、一度もメンテナンスしたことはありません(笑)。
飲み物汚れの場合は、30度ほどのぬるま湯で手洗いできるようです。
フェルトはマウスパッドとしての使い心地はどう?
ゴムや革製よりは、マウスとの相性がいい気がします。


マウス裏面ですが毛も付着していません。
マウス裏面にも毛は付着していません。
滑りも良くて快適に使用できています。
\作業効率が20%アップ!最高級の打鍵ワールド/

まとめ|デスクマットフェルトおすすめ!HHKBに最適なのはこれ!

今回は、「デスクマット フェルト おすすめ」をテーマに掘り下げてみましたが如何だったでしょうか?
デスクの雰囲気を変えてくれるデスクマット。
いろいろな種類がありますが、私は金額的にもフェルトマットをおすすめします。
これを敷くことで、デスクの雰囲気も変わりますし、HHKBの打鍵感・音も変わります。
HHKB愛好者ならぜひ検討してもらいたい商品です。
私、斎藤の一押しです!

グレーモデルが安定しておすすめです
\作業効率が20%アップ!最高級の打鍵ワールド/
