HHKBにはHYBRID(ノーマルハイブリッド)とHYBRID Type-S(ハイブリッドタイプエス)と呼ばれる機種が存在します。
どちらもハイブリッドの名前がつくのですが、微妙に仕様が違います。
あなたもその2機種どちらを選べばいいかお悩みですね?
2機種それぞれのメリット・デメリットを詳しく紹介していきますので、ご購入の参考にしてみてください。
この記事の結論
両タイプ違いをチェック
| HYBRID | HYBRID Type-S |
---|
キーストローク | 4.0mm | 3.8mm |
押下圧 | 45g | 45g |
静音性 | × | ◯ |
接続方式 | Bluetooth USBケーブル | Bluetooth USBケーブル |
高速タイピング | × | ◯ |
駆動方式 | 単三電池×2本 USB接続 | 単三電池×2本 USB接続 |
キー配列 | JIS/US | JIS/US |
キーマップ変更 | ◯ | ◯ |
タイプ別おすすめな人
Type-sがオススメな人
HYBRIDがオススメな人
打鍵音チェック
静粛性とタイピング速度重視の方はType-s
\静粛性とタイピング速度のType-s/
ポチップ
少しでも安くHHKBを手に入れたい方
\価格が安いが実力は劣らないハイブリッド/
ポチップ
\静粛性とタイピング速度のType-s/
ポチップ
\価格が安いが実力は劣らないハイブリッド/
ポチップ
打鍵斎藤
この記事を書いた人
- HHKBをこよなく愛する人
- HHKB5台所有
- 英語配列無刻印使用
- HHKBキーストラップ所有(レア?)
あわせて読みたい
HHKBどこの国で作られてるの?日本発のキーボードが世界で愛される理由
HHKB初心者のあなた。ようこそHHKBの世界へ。この日本生まれのキーボードが、なぜ世界中のプログラマーやタイピストを虜にしているのでしょうか。実は、HHKBには通常の…
タップできる目次
HHKB HYBRIDとType-Sの違い
打鍵斎藤
HHKB HYBRIDとType-Sの違い2機種比較
| HYBRID | HYBRID Type-S |
---|
キーストローク | 4.0mm | 3.8mm |
押下圧 | 45g | 45g |
静音性 | × | ◯ |
接続方式 | Bluetooth USBケーブル | Bluetooth USBケーブル |
高速タイピング | × | ◯ |
駆動方式 | 単三電池×2本 USB接続 | 単三電池×2本 USB接続 |
キー配列 | JIS/US | JIS/US |
キーマップ変更 | ◯ | ◯ |
| Amazon | Amazon |
HHKB HYBRIDとType-S 打鍵音の違い
一番大きな違いは打鍵音ではないでしょうか?
ハイブリッドはカチャカチャという高音がしますが、Type-Sはスコスコという静かな音がします。
皆さんがよくHHKBの打鍵音のことをスコスコと表現しますが、それはこのType-Sを指しています。
私が比較した感じでも、ノーマルHYBRIDはカチャカチャチキチキと高音部分の音がはっきり聞こえます。
Type-Sは、優しいスコスコという感じの音です。
これは明らかに違う部分じゃないでしょうか?
ちなみに私はスコスコ音(Type-S)が好みです。
打鍵斎藤
最初、ノーマルHYBRIDを使用していましたが、カチャカチャチキチキ音が耳に残るので、Type-Sにした派です。
HHKB HYBRIDとType-Sの違い 打鍵感押下圧
打鍵感ですが、私が感じたのは、ノーマルHYBRIDは軽く、Type-Sは少し重い気がします。
もうほとんど感覚的なところなので何とも言えませんが、私はそう感じました。
打鍵斎藤
わかりやすく言うなら、ノーマルHYBRIDは安っぽい印象。
Type-Sは高級感がある印象です。
押下圧はどちらも同じですが、Type-Sはキーストロークが短い分、タイピング速度が上がります。
これも数値的には誤差の範囲ですが、実機を触ってみると明らかに違いがわかります。
これがType-Sの売りの一つ、高速タイピングの構造です。
HHKB HYBRIDとType-Sの違い 静粛性
これは圧倒的にType-Sに軍配が上がります。
ノーマルHYBRIDと比べれば、明らかに静かです。
ノーマルHYBRIDは先ほど説明したように、カチャカチャチキチキと高音が響きます。
かなり響きます。
ですが、Type-Sは図書館でも使えるレベルで静かです。
ここで大きな結論が一つ出ましたね。
そうです。
会社など静かな空間で使うなら、選択肢は一つ『HYBRID Type-S』一択になります。
※動画はマイクの関係でどちらのタイプも大きい音で聞こえますが、Type-Sは明らかに静粛性が高いです。
\静粛性とタイピング速度のType-s/
ポチップ
\価格が安いが実力は劣らないハイブリッド/
ポチップ
HHKB HYBRIDとType-Sの違いメリット・デメリット
打鍵斎藤
HHKB HYBRID(ノーマル)のメリット・デメリット
- 会社や静かな場所では使いにくい
- 少し安っぽいチープな音に聞こえる
- タイピング速度がType-sと比べると劣る
HHKB HYBRID Type-Sのメリット・デメリット
- 打鍵音が静か
- 打鍵音が高級感がある
- 高速タイピングが可能
打鍵斎藤
こうやってみると、やはりType-Sに軍配が上がる感じですね
\静粛性とタイピング速度のType-s/
ポチップ
\価格が安いが実力は劣らないハイブリッド/
ポチップ
HHKB HYBRIDとType-Sの違い私の体験談
私、斎藤は最初、ノーマルHYBRIDの墨を買いました。
理由は少し安いからです。
それ以前は、ロジクールのメカニカルミニを使用していましたが、打鍵音もメカニカルミニより高級感もあり、その時は大満足でした。
でも心の中で、ちょっと『打鍵音が軽い?』という疑問がずっと残っていました。
私は疑問があると、ずっと気にするタイプでして……。
今回も頭の片隅で、Type-Sの静粛性ってどんなだろう……。
ずっとずっと気になっていました。
そしてある日、Type-Sを購入します。
打鍵斎藤
早速二つ並べて打鍵音を確認しました。
あらまあ!全然違うではありませんか!!
スコスコと高級感が増した感じの打鍵音。
少し重さを感じるが素早くタイプできる打鍵感。
どれをとっても最高じゃないですか!!
その後私はType-sに収まりましたとさ(笑)
その後ノーマルHYBRIDは中古で販売しました。
HHKBはメルカリで再販価格が高く売れるので助かりました
\静粛性とタイピング速度のType-s/
ポチップ
\価格が安いが実力は劣らないハイブリッド/
ポチップ
HHKB HYBRIDとType-Sの違いSNSでの皆さんの声
打鍵斎藤
打鍵斎藤
カチカチ音が大好きな人はノーマルHYBRIDがおすすめです。
打鍵斎藤
僕も同じで、その気持ちよくわかります!!本当にわずかな差なんですが、その差が大きいですよね
打鍵斎藤
打鍵斎藤
打鍵斎藤
ノーマルHYBRIDからType-Sに変えると、もう戻れなくなります(笑)
\静粛性とタイピング速度のType-s/
ポチップ
\価格が安いが実力は劣らないハイブリッド/
ポチップ
HHKB HYBRIDとType-Sの違い 打鍵斎藤がオススメするのは?!
私、斎藤がおすすめするキーボードは、ずばりType-Sです。
実際に私も、ノーマルHYBRIDからType-Sに乗り換えた組ですが、後悔はありません。
正直、最初に少しの金額をケチらずに買っておけばよかったと思いました。
そのくらいType-Sの打鍵音・打鍵感は最高ということです。
もう迷っているそこのあなた!!
斎藤を信じて、Type-Sに決めましょう!!
\斎藤が自信を持っておすすめする/
ポチップ
HHKB HYBRIDとType-Sの違い よくある質問
打鍵斎藤
HHKB HYBRIDとType-Sの違い よくある質問をまとめてみたよ
HHKB Type-S うるさい?
Type-Sは非常に静粛性の優れたキーボードです。
実際に使うとわかると思いますが、図書館でも迷惑にならないレベルです。
よく、HHKBの打鍵音を「スコスコ」と表現しますが、それはこのType-Sのことを指します。
ノーマルHYBRIDは、どちらかというとうるさいです(笑)
打鍵音は「カチャカチャチキチキ」という感じで、非常に響きます。
そもそもHHKBおすすめしない?
いいえ、HHKBはあなたにおすすめのキーボードです。
私もたくさんのキーボードを使ってきましたが、HHKBが過去最高額で、過去最高に至高のキーボードです。
HHKB中古は売ってる?
メルカリがおすすめです。
実は売るときもメルカリで売ったことがありますが、HHKBはリセール価格が高いので非常にありがたいです。
\斎藤が自信を持っておすすめする/
ポチップ
\価格が少し安いノーマルHYBRID/
ポチップ
まとめ|HHKB HYBRIDとType-Sの違い!標準モデルの違いをチェック
この記事の結論
両タイプ違いをチェック
| HYBRID | HYBRID Type-S |
---|
キーストローク | 4.0mm | 3.8mm |
押下圧 | 45g | 45g |
静音性 | × | ◯ |
接続方式 | Bluetooth USBケーブル | Bluetooth USBケーブル |
高速タイピング | × | ◯ |
駆動方式 | 単三電池×2本 USB接続 | 単三電池×2本 USB接続 |
キー配列 | JIS/US | JIS/US |
キーマップ変更 | ◯ | ◯ |
タイプ別おすすめな人
Type-sがオススメな人
HYBRIDがオススメな人
打鍵音チェック
静粛性とタイピング速度重視の方はType-s
\静粛性とタイピング速度のType-s/
ポチップ
少しでも安くHHKBを手に入れたい方
\価格が安いが実力は劣らないハイブリッド/
ポチップ
ノーマルHYBRIDとType-Sの違いをまとめてきましたが、いかがだったでしょうか?
斎藤がおすすめするのはType-S!!
これ一択でしょう。
まあ、体験談で話した通り、ノーマルHYBRID買って後悔した組なので………。
カチャカチャ音が大好きな人はノーマルHYBRID!
それ以外はType-Sです!!
打鍵斎藤
\静粛性とタイピング速度のType-s/
ポチップ
\価格が安いが実力は劣らないハイブリッド/
ポチップ